「アクション講座を開催しました」若林あんしんすこやかセンター

7月3日(木)に若林まちづくりセンター3F活動フロアにて、アクション講座を開催しました。区民の方、介護事業者の方、まちづくりセンター、地区社協、行政の方とたくさんの方にご参加いただきました。講座の中で、「認知症になっても変わらず地域で暮らしていくためには、自分は何を大切にして過ごしていきたいか」を考えていただきました。「人間関係を大切にしたい」や「好きなことを続けたい」などの意見がありました。グループワークでは他の地域の取組み事例を聞き、若林地域ではどんなことができるのか意見を出し合いました。認知症になるのは自分かもしれないし、大切な友人かもしれません。誰もが認知症になる可能性があります。認知症になっても地域で暮らしていくためには、いろいろな方の協力が必要だということに改めて気付いた時間でした。

「いきいき講座開催しました(^^)!」池尻あんしんすこやかセンター

7月8日、まちづくりセンターにて、ブラックラムズさん・世田谷区スポーツ振興財団さんをお招きして「いきいき講座ラグビーボールで運動しよう」を開催しました!当日、17名の地域住民の方にご参加頂きました。前半は現役でご活躍されている選手と一緒に、ラグビーボールを用いた運動を行いました。最初はドキドキしながらラグビーボールに触れていた皆さんでしたが、とっても上達が早く、ブラックラムズさんから「皆さんのパスはプロ級」とお褒めの言葉を頂戴しました♪後半は世田谷区スポーツ振興財団の講師による運動で締めくくりました。ご参加された皆さん、やり切った感満載でした(^^)/

ブラックラムズさん・世田谷区スポーツ振興財団さん、この度はご指導賜りありがとうございました。

「デジタル講座を開催しました」池尻あんしんすこやかセンター

6月27日(金)にデジタル講座を開催しました。
今回はスマホ講座という事でちょっとしたスマホの操作で分からない事、こんな時
どうするの?という事を中心にあんすこ職員がボランティアさんにもご協力いただき、
質疑にお答えしました。
疑問が解消し、操作がスムーズに進む様子を見て、私たちも嬉しい気持ちになりました。

今後も地域の皆さまに向けて様々な講座を開催していく予定ですので是非奮ってご参加
ください。

「いきいき講座を開催しました」池尻あんしんすこやかセンター

講師に管理栄養士さんをお呼びして栄養の講話をしていただきました。
日常に取り入れられる栄養改善等、とても参考になるお話ばかりでした。
講話の後は宅配弁当業者様にご協力いただき、実際にお弁当を試食しました。
色どり豊か、品数の多い内容で、とても美味しく皆さまに大好評でした。

今後も地域の皆さまに向けて様々な講座を開催していく予定ですので是非奮って
ご参加ください。

「6月にんにん会、開催‼」池尻あんしんすこやかセンター

梅雨はどこへ!?と言うような暑い日でしたが、6/19(木)の午後、にんにん会を
開催しました。
参加者の方は、「暑いけどやっぱり外に出かけないとね、歩けなくなっちゃうから」
とご自身の運動も意識しながら、子ども達へのプレゼントのつみきをせっせとやすり
がけして下さいました。
地域の事業所から初参加の方も来て下さり、また一人にんにん会を知ってくれる方が
増えました!

★池尻三宿にんにん会 とは★
障害や認知症があってもなくても。人と人が認め合って、それぞれの力を活かして地域
と繋がっていけたら…。そんな思いでいろいろな活動を行っていく会です。主に、池尻・
三宿地域で活動しています。
年齢やお住まいの場所は問いません。

次回は、7月17日(木) 14時~16時 池尻まちづくりセンター3階です。
どなたでもぜひご参加下さい!

そう言えば、「インスタグラム」を開始しました!
にんにん会の仲間たちで活動の様子を少しづつお知らせしていきますね。
SNSは不慣れなのでゆっくりゆっくりですが…。
IDはこちらになります♪→【ikejirimisyuku_ninninkai】
#池尻三宿にんにん会

お問い合わせ 池尻あんしんすこやかセンター 03‐5433‐2512

和菓子作り体験しました!デイホーム池尻

「しろあん」をきれいに着色して、和菓子作り体験をしました。
今回は、和菓子職人になったつもりで、「紫陽花の練り切り」を作りました。

とっても真剣な眼差しで、こねて成型していく利用者さん。
出来上がった「紫陽花」は、3時においしいお茶と共にご自分のおやつとして召し上がってもらいました。
「次は、おはぎがいいわね」と希望も出ましたので、また挑戦したいと思います。

「6月にんにん会、開催‼」池尻あんしんすこやかセンター

梅雨はどこへ!?と言うような暑い日でしたが、6/19(木)の午後、にんにん会を
開催しました。
参加者の方は、「暑いけどやっぱり外に出かけないとね、歩けなくなっちゃうから」
とご自身の運動も意識しながら、子ども達へのプレゼントのつみきをせっせとやすり
がけして下さいました。地域の事業所から初参加の方も来て下さり、また一人にん
にん会を知ってくれる方が増えました!

★池尻三宿にんにん会 とは★
障害や認知症があってもなくても。人と人が認め合って、それぞれの力を活かして
地域と繋がっていけたら…。そんな思いでいろいろな活動を行っていく会です。
主に、池尻・三宿地域で活動しています。
年齢やお住まいの場所は問いません。

次回は、7月17日(木) 14時~16時 池尻まちづくりセンター3階です。
どなたでもぜひご参加下さい!

そう言えば、「インスタグラム」を開始しました!
にんにん会の仲間たちで活動の様子を少しづつお知らせしていきますね。
SNSは不慣れなのでゆっくりゆっくりですが…。
IDはこちらになります♪→【ikejirimisyuku_ninninkai】
#池尻三宿にんにん会

お問い合わせ 池尻あんしんすこやかセンター 03‐5433‐2512

「体力測定を実施しました!」池尻あんしんすこやかセンター

『6月11日のはつらつ介護予防講座では、今年度初の体力測定を実施しました。
「開眼片足立ち」「5回立ち座り」「握力測定」3つの測定項目に、皆様力いっぱい
挑まれました。測定後はご自身の結果を見てレベルを確認。
今後気を付けたいポイントなどを真剣に聴いていらっしゃいました。
次回の体力測定は12月です。また奮ってご参加下さい!

「ふれあい音楽交流会 開催♪」池尻あんしんすこやかセンター

6月13日(金)に池尻まちづくりセンター3階会議室にて
「ふれあい音楽交流会」を開催しました。

35名の地域の皆さまにご参加頂きました。
6月と言えば梅雨という事で「長崎は今日も雨だった」等雨に関連した歌を熱唱♪

他にも手話や脳トレを交えて体を動かしながら、色々な歌を楽しみました。

次回開催は9月12日(金)午前10:00~11:45
池尻まちづくりセンター3階です。

是非ご参加ください♪

『見に行こう!現在の老人ホーム』若林あんしんすこやかセンター

6月9日に令和7年度第2回いきいき講座を開催しました。
今回は世田谷区深沢にある『チャームプレミア深沢』の見学を14名の区民の方の参加のもと実施しました。今回訪問した介護付き有料老人ホームと呼ばれる施設では生活援助や緊急時の対応ができ、リハビリを受けたり、レクリエーションや催し物を行っています。介護が必要な場合は介護保険のサービスを利用しながら生活ができるところです。
美味しい昼食をいただき、居室や浴室、カラオケ等のレクリエーションを見学し、質疑応答を行いました。
「実際に見学できて理解ができた」「設備の充実と清潔、スタッフの礼儀良さに感動しました」「良かった。金額が心配」など様々な感想が聞かれました。ご参加された皆様それぞれに今後の住まいについて考える一助になったのではないかと思います。