「10月おしゃべりカフェ開催しました」池尻あんすこセンター

久しぶりに暖かい陽気の午後、6名のご参加があり、あっという間の1時間が過ぎました。
女性が5名、男性が1名の参加でした。
認知症のある夫の様子や今後の心配について話される方、施設介護を受けている母の体調が思わしくないが面会制限があり、もどかしい気持ちの方、ご自宅で義母と夫を看取った経験から、どこかで割り切らないとできないというお話等、様々な話題で盛り上がりました。
明日からまた違った角度で介護に向き合えるかもしれない、そんな介護者会となりました。

次回は、11月26日(木)14時~15時 池尻まちづくりセンター3階(第2集会室)
チラシもご参照下さい。

『若林複合施設の落成式』若林あんしんすこやかセンター

令和2年11月2日(月)、若林複合施設の落成式が行われました。
保坂区長の挨拶、来賓の方々の祝辞の後、当法人の施設長も参加して、
テープカットが行われました。明るくきれいな施設にぜひ一度、お越しください!
施設の運営は11月9日(月)からです。11月7日(土)は移転作業のため、
若林あんしんすこやかセンターはお休みです。

*11月に向けて…*デイホーム三宿

朝晩めっきり寒くなりましたが、デイホーム三宿の
利用者さんはとても元気です。
新しい仲間も増え、毎日賑やかに笑顔があふれています。

11月に向け、フロアもお色直しをしました。

今年1年の無事を報告し、翌年の『福』を願います。
利用者さん皆の健康に願い、皆で熊手を製作しました。

立派な熊手に皆・・満足❤満足❤

今年あと2か月、笑顔で頑張りましょう!!

『交流会開催しました』池尻あんしんすこやかセンター

『目黒区北部包括支援センター』と交流会を開催しました

池尻あんしんすこやかセンターの担当地域と隣接している
目黒区北部包括支援センターの皆さんと交流会を行いました。

池尻地区から目と鼻の先、大橋にあるクロスエアタワー9階に、目黒区の北部包括支援センターがあります。
今まで、他区の地域包括支援センターとは、顔を合わせる機会が殆ど無かったのですが、住民の方にとってみると生活エリアは重なっていることが多く、相談窓口が連携して対応できるといいのではないかと、今回初めて、交流会を行いました。

第一回目は顔合わせ。どんな職員さんがいるのかな、
どんな活動、どんな工夫をされているのかな、
と情報交換で盛り上がりました。

区が違っても、お隣りさん同士、
今後も連携していきたいと思います。

「おしゃべりカフェ10月」池尻あんしんすこやかセンター

9月下旬に入り、朝夕いくらか涼しく感じる日も出てきました。
今月のおしゃべりカフェは、お二人の参加がありました。
ご家族のお体の変化が心配で、助言や情報を頂きたいと
参加者の方よりご希望がありました。
ご心配だった事に対して、長くご家族の介護を
経験されてこられた方より、今までの経験に基づく意見を聞くことができ
新たな疑問(例えば、施設入所というけれど、施設ってどういうところがあるの?)
が生まれました。特別養護老人ホームや有料老人ホーム、小規模多機能などに
ついて説明していただき、会話が大きく広がりました。
毎月一度のおしゃべりカフェは、事前の予約は必要ありません。

次回の開催日は、10月22日(木)14時~15時まで。
池尻あんしんすこやかセンター3階
不安な気持ちは、お一人で抱えずに話してみませんか。お待ちしています。

*楽しい❤敬老会*デイホーム三宿

本日9/21(月)に『敬老会』のお祝いをしました。
今日はスタッフ皆で『お・も・て・な・し』を
精一杯、心を込めて行いました。
歌を一緒に唄ったり・・
オカリナ・鉄琴・フルートの素敵な音色
フラダンスやソーラン節・・・
何より皆が喜んだのは『感謝状と寿ケーキ』

楽しい・楽しい・笑いがいっぱいの一日でした。


~『きぼうの木』展示中!~池尻あんしんすこやかセンター

子どもたちから地域の皆さんに、元気になれるようなハガキを、
沢山いただきました。
このハガキは、お家で過ごしているご高齢の方々にお届けしていましたが、
受け取ったデイ・ホーム三宿の利用者の皆様から、元気をみんなに広げようと、
『きぼうの木』を作成していただきました。
こんな世の中だからこそ、お互いを気づかい、ちょっとでも元気になれる、
そんな時間を過ごしたいですね。

現在、池尻まちづくりセンター 1階ロビーにて、展示しています。
お近くをお通りの際は、是非、ご覧になってください。