*楽しい♪楽しい♪クリスマス会★☆彡*デイホーム三宿

今日は皆、楽しみにしていた『クリスマス会でした』
職員が一芸を披露して、利用者さんの『お・も・て・な・し』
一緒に唄ったり・笑ったり・驚いたり・・
トナカイがギター片手にやってきて、皆と一緒に
たくさん歌を唄いました。
サンタさんからのプレゼントは?
『世界に1つだけのクリスマスカード』皆喜んでくれました。
クリスマスケーキを食べたり、楽しいひと時
笑顔の花が満開に咲いていました。


「スマホ講座を開催しました」若林あんしんすこやかセンター

12月16日(金)若林まちづくりセンター3階活動フロアーにて、いきいき講座
「初心者のためのスマートフォン講座」を開催しました。
アプリなどスマホの機能についての説明の後、用意したスマホを使って体験をしました。
地図アプリで拡大、縮小の練習をした後、世界地図で自分が見てみたい観光名所
(自由の女神やハワイ島など)をさまざまな角度から見て観光気分を味わいました。
次に、隣の席の参加者の方とペアになりLINEの体験をしました。音声入力による
文字の入力でメッセージ送信の練習、ビデオ通話を行いました。
講師の先生や参加者の方とコミュニケーションをとりながら楽しくスマホの体験ができました。

『福祉電話訪問員への講座』若林あんしんすこやかセンター

12月16日(金)ひだまり友遊会館にて、福祉電話訪問員の皆様に向けて
「これからの暮らしについて 自分自身を見つめ直してみませんか」というタイトルで
講座を行いました。
「LIFEこれからのこと」と「介護予防手帳」を使用し、自分自身の今の考え、
現状を見つめ直してこれからの事を考えていく機会となりました。
参加された方の福祉電話訪問員になろうと思ったきっかけ、今までの生い立ちや誇りに
思う事、これからやってみたい事、未来に残したい事など発表する場もありたくさんの
方のお話が聞ける講座となりました。
「自分自身を振り返る良い機会となった」との感想もいただきました。

『講座を開催しました』若林あんしんすこやかセンター

「令和4年11月30日 若林まちづくりセンター活動フロアーにて
『高齢期を楽しく豊かに暮らすための心がけ』というテーマで臨床心理士の宮本典子先生による講座が開かれました。
活発な質疑応答が行われ、皆さんの積極的な参加で大変盛況な会となりました。」

「アクション講座を開催しました!」池尻あんしんすこやかセンター

12月13日(火)午後、地域の方々が集うサロンにてお時間をいただき、
世田谷区版認知症サポーター養成講座(アクション講座)を開催しました。
世田谷区の「認知症とともに生きる希望条例」を元に
認知症のこと、認知症になっても安心して笑顔で自分らしく暮らしていくには…を
参加された皆さまと一緒に考え、意見交換をしました。
「もし自分が認知症になったら…」
皆さま、自分ごととして考え、それぞれの希望や願いを星型の色紙に記入されました。
「いろんな方と自由にお話しがしたい」
「家族・友人と一緒に買い物に行きたい」
「集まりの場をつくってほしい」
「料理を楽しみたい」
「声をかけ合いたい」
などなど、沢山の希望の星が集まりました。

皆さまからいただきました希望の星を、地域でのこれからの活動に繋げていけるよう、
今後も色々と考えてまいります!
(希望の星は、今後あんしんすこやかセンターに掲示予定です)

※講座開催をご希望の方や、今後の活動にご参加いただける方がいらっしゃいましたら
池尻あんしんすこやかセンターまでお問い合わせください。 
電話:03-5433-2512(担当 小西)

「介護のお役立ち情報」1号発行!池尻あんしんすこやかセンター

当センターが開催している介護者同士がそれぞれの境遇について語り合う介護者会「おしゃべりカフェ」の活動形態や介護者への情報発信のあり方を考えるため、2022年4月、介護者を取り巻く現状について介護者103名に対しアンケートを実施しました。アンケートの中で介護に関する情報誌を希望する声が上がりましたので、今後、定期的に介護のお役立ち情報を発行します。
介護のお役立ち情報1号チラシ

「11月おしゃべりカフェ開催報告!」池尻あんしんすこやかセンター

11/24(木)の10時から、介護について語り合う池尻おしゃべりカフェを開催しました。
今月から開催時間が午前10時からに変更となっていますが、いつもの皆さんは変わらずお集まり下さり、良かったです!
素敵な、趣味の絵を持参された方もいて場が華やぎました。ありがとうございました。
初めてご参加の方からは、生活の中で特にお食事の対応に苦慮されているお話しを伺いました。
毎日3食のことなので本当に大変ですよね。頑張っていらっしゃると思います。
またお話ししに来てくださいね。

次回 令和5年1月26日(木)10時~11時 池尻まちづくりセンター3階
申し込み不要 お気軽にご参加下さい。

*11月もあとわずか・・?*デイホーム三宿

11月も残すところあとわずか
12月になると気ぜわしくなりますが、
『クリスマス』という楽しいイベントも
待っています☆彡

皆でクリスマスツリーの飾りつけや
家に飾れるカレンダーを作りました。

プレゼントは何にしようかな??

笑顔で楽しく今年を締めくくる
準備を皆と行いました。

「見守りネットワーク意見交換会」池尻あんしんすこやかセンター

令和4年度 池尻・三宿地区見守りネットワーク意見交換会を開催しました。

去る11月17日、世田谷池尻・三宿地区で見守り協定を締結している10事業所様、世田谷警察ふれあいポリス、区職員、当センター職員と見守りの意見交換会を開催しました。日頃、協定事業所の皆様が抱える課題や問題点を整理しました。各事業所で取り組まれている見守りの活動について、活発な意見交換の場になりました。

事業所の皆様にはご多忙のところご参加頂き、誠にありがとうございました。
今後ともご協力賜りますようお願い申し上げます。

*紅葉ドライブ*デイホーム三宿

今日は紅葉ドライブに出かけてきました。
今年いっぱいで見納めの『神宮外苑のイチョウ並木』
皇居を通り、二重橋を眺め、東京駅のイチョウ並木
そして、身近にある自衛隊中央病院のイチョウ並木

黄色く色づいたイチョウを眺め・・皆思わず拍手!!

「はとバスのようにガイド付きで、こんなに色々連れて行ってもらって
一生のほんとうに良い思い出、ありがとう、ありがとう!」と
利用者さんは大喜びでした。

★写真撮影時マスクを下げて、顔が見えるように撮影をしています★