内容『10月29日(日)「松陰神社参道商店街秋まつり」に参加しました。
商店街の一角に若林あんしんすこやかセンターのブースを出させていただき、
「ぬりえコーナー」「看護師による健康相談」「福祉の相談」「福祉用具・
災害グッズの展示」を行いました。
ぬりえはお子様にも大盛況。高齢の方々だけでなく多世代にあんしんすこやか
センターを周知できた良い機会となりました。』
作成者アーカイブ: admin
『ふれあい音楽交流会開催(^^♪』池尻あんしんすこやかセンター
☆10月のおしゃべりカフェ報告☆池尻あんしんすこやかセンター
10月26日(木)10時より『池尻おしゃべりカフェ』を開催
致しました。
今回は2名の方にご参加いただき、更に理学療法士と行政書士の方が
見学にお越しになり、とても賑やかな会となりました。
理学療法士の方から介護予防に関する話題や骨形成を促進する為に
踵へ刺激を与える運動が効果的といったアドバイスもあり、とても勉強
になる1時間でした。
次回開催は11月30日(木)10時より三宿地区会館(大会議室)です。
「食べることから健康に!」池尻あんしんすこやかセンター
「11月いきいき講座開催します!」池尻あんしんすこやかセンター
「三宿通りの清掃活動に参加!」池尻あんしんすこやかセンター
10月12日(木)三宿四二〇商店会さんの声掛けで、三宿通りのゴミ拾いを行いました。
トングを片手に、歩道に落ちているゴミを見つけては拾い、また見つけては拾い・・・
「あ!ここにも、ペットボトル!、また、空き缶!!、バス停の近くは、ゴミが多いよね~」などと、ご一緒したみなさんと話しながら、楽しく、汗を流しました。
本日の参加は、商店会のお店の方や職場体験に来ていた中学生、90代の住民の方まで、いろいろな立場、年代の方と交流ができました。
清掃活動終了後は「Tokyo coffee lab」さんのご協力で、アイスカフェラテを頂きました。おいしかったです!ごちそうさまでした~♪
次回は、年明け1月の予定です。
「ハートふるカフェやってます」若林あんしんすこやかセンター
今年6月にオープンした「ハートふるカフェ」認知症を抱える方やそのご家族、関係者が気軽に集まり、同じような経験を共有したり、福祉の専門職に相談できる場所です。
オープンして数カ月が経ち、ひと時の居場所として来られる方、新しく来られる方、見慣れたお顔、若さ溢れる大学生、さまざまなお顔を拝見しております。「老いも若きも」たくさんのエネルギーを感じる場所になっています。このような交流の場所が広がるといいですね!今後もオープンしていきます。
若林5丁目にあるハートフル若林の地域交流室をお借りし、原則毎月第1金曜日、14時から15時30分の間オープンしています。事前の申し込みはいりません。お気軽にお立ち寄りくさだい♪(お茶、お菓子、保険代として参加費200円をいただいております)
「若林小学校避難所運営訓練」若林あんしんすこやかセンター
*三宿神社のお祭り*デイホーム三宿
「ふろしきと悪質商法の講座」若林あんしんすこやかセンター
9月20日(水)若林まちづくりセンター3階活動フロアにて消費生活課の区民講師の方をお招きし、「ふろしきを使ってエコな暮らし」「明日はあなたがターゲット~悪質商法・詐欺の手口と対策~」2本立ての講座を開催しました。
「ふろしきを使ってエコな暮らし」では、実際にふろしきを使って結び方や包み方を教えていただき、ふろしきがバッグのかわりになりエコにつながることを学びました。先生から包み方を教わりながらふろしきをバッグやリュックのかたちにして皆さん楽しそうに取り組まれていました。
「明日はあなたがターゲット」では、最近横行する詐欺の手口やその対策を、朗読劇を交え楽しみながら学びました。固定電話は留守電にする、自動通話録音機を付ける、被害にあったかもしれないと思ったら消費生活課に相談をするなどのアドバイスをいただきました。怪しい電話や訪問があったときにしっかり断れるよう「いりません」「帰ってください」「お断りします」などの台詞を、皆さんで声に出して断る練習もしました。