「今年度初のハートふるカフェ」若林あんしんすこやかセンター

4月5日(金)特別養護老人ホームハートフル若林の地域交流室にて、今年度初めてのハートふるカフェを開催しました。
この日、イベントなどは特に行わずに集まった皆さんでお茶を飲みながらゆっくりお話をして過ごしました。桜の時期で、皆さんで桜湯をいただきました。

『希望の木を作りました』若林あんしんすこやかセンター

令和6年2月19日に行われた「アクション講座」で、一人一人の望みを書いたリーフで「希望の木」を作成しました。若林まちづくりセンター1階のエレベーターホールに掲示しています。ぜひご覧になってください。
1本の木が集まり林になって森になるように、皆さんの希望の実現が地域に広がることを目指して、これからも活動していきます。

若林あんしんすこやかセンター

目黒区北部包括と情報交換会開催!池尻あんしんすこやかセンター

去る3月12日、池尻まちづくりセンター2階で目黒区北部包括支援センター職員の皆さまと情報交換会を開催しました。世田谷区と目黒区ではどのような体制で運営されているかを共有し、同じ東京都でありながら違いがあることに驚きました。また、互いの包括支援センターで工夫しているところを情報交換し、今後の活動におけるヒントを得る大切な会となりました!

目黒区北部包括支援センターの職員の皆さまには悪天候の暴風雨にもかかわらず、ご来所賜り誠にありがとうございました!!

「防災備蓄水とインバーター発電機を購入!」小規模多機能ホーム三宿

世田谷区の支援テーマに基づく助成金を活用し、
防災備蓄水(2ℓ×6本)を15ケース
ガンボンベを動力としたインバーター発電機を1台
購入することができました。
災害等で停電があった際など活用してまいります。
世田谷区からの支援に感謝です。ありがとうございました。

「防災備蓄水とインバーター発電機を購入!」デイホーム三宿

世田谷区の支援テーマに基づく助成金を活用し、
防災備蓄水(2ℓ×6本)を15ケース
ガンボンベを動力としたインバーター発電機を1台
購入することができました。
災害等で停電があった際など活用してまいります。
世田谷区からの支援に感謝です。ありがとうございました。

『法人でボランティア交流会開催』池尻あんしんすこやかセンター

当法人ではたくさんのボランティアさんの活動に大きく支えられています。日頃の活動のお礼を込めて、3月6日(水)ボランティア交流会を開催しました。当日は、ボランティアさん5名がご参加され、情報交換を行いました。また、どんなボランティア活動をされているのか、ボランティアさんに自己紹介を賜り歓談しました。

ボランティアの皆さんには、常日ごろご協力賜り心よりお礼申し上げます。
今後もご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

『おさんぽスマホ講座開催!』池尻あんしんすこやかセンター

去る2月27日、お天気は曇り&強風が吹き荒れるなか、地域住民の皆さん・講師のボランティアさん・当センター職員総勢13名が池尻まちづくりセンターに集合し、世田谷公園まで徒歩で散歩しながら簡単なスマホ操作を行いました!(^^)!(モチロン、歩きスマホはしていません!)世田谷公園までの行先検索・花の写真・自販機の二次元コードの読み取りの操作などを実際に体験しました。皆さんから「二次元コードがなんだかわからなかったけど、今日わかった!」、「レストランで二次元コードから注文できる♪」、「花の写真が撮れた✿」、「また次回も開催してほしい」などのご意見を頂戴しました。来年度もスマホ講座は企画予定です!どうぞお楽しみに~(*^^*)

☆2月の池尻介護者おしゃべり会☆池尻あんしんすこやかセンター

2月22日(木)10時より「池尻介護者おしゃべり会」を開催いたしました。
小規模多機能型居宅介護施設を利用しながら、ご自宅でお母様の介護を続けられた
そうです。
お仕事と介護の両立は大変であったかと思いますが、お話を伺う中で今は亡き
お母様を大切に想う気持ちが伝わって参りました。
あいにくの雨の中、ご参加頂き有難うございました。
次回開催は、3月28日(木)10時より池尻まちづくりセンター2階です。