今日はビックリゲーム大会!!
ドンドン・・・
高~く高~く・・・
積み上げてみたり
どきどき❤しながら
樽に剣をさして・・・みたり
みんな息をのみながら
集中していました。
さてさて・・・
どうなったかって?
崩れたジェンガ、牛乳パックブロック・・
飛び出た黒ひげの首に・・
ビックリしながら・・みんなで大笑いでした。
『第2回いきいき講座~今日からできる!誤嚥性肺炎予防講座~を
若林複合施設活動フロアで開催いたしました(2月16日)
前日の激しい雨が嘘のような晴天の中、希望者全員が参加され、誤嚥性肺炎予防について、講座を開催いたしました。女性 6名、男性 2名が参加されました。
誤嚥性肺炎の原因をスライドで講師の言語聴覚士の真岡 こずえ 氏(ソフィア訪問看護ステーション)が説明され、誤嚥性肺炎予防の対策として日常行える口腔体操を参加者全員で行いました。1時間という短い時間でしたが、最後に「お困りごと」についての質問もあり、「誤嚥性肺炎」の理解を深める事ができました。
次回は、3月25日(木)午前10時~11時30分に、若林複合施設3階活動フロアで『ボッチャをみんなで楽しもう!』を開催いたします。
遅くなりましたが1月のカフェのご報告です。当日は3名の新しい参加者の方がお集まり
下さいました。
遠方に住む高齢のご家族の状況についてのお話や、また、外出自粛で気持ちが塞ぎがち
になるご自身の状況を改善するために介護保険のサービスについて知りたいというご
質問等がありました。
1年以上に及ぶ制約の多い生活が、様々な形で皆さまに影響を及ぼしているようです。
カフェに参加したからといって「正解」が手に入るわけではないけれど、皆さんの体験
や思いを聞いて得るものは何かあるはずと思います。
私たち職員も少しでも参考になる情報や経験をお伝えできればと思います。
毎月、介護に関することをあれこれ、お話する会です。お気軽にご参加ください。
次回は、2/25(木)14時~15時 池尻まちづくりセンター3階。チラシをご参照下さい。