4月8日(金)せたがや がやがや館3階・会議室Aにて『スマホ講座』を開催しました。65歳以上のスマホをお持ちの方、これから使ってみたい方15名に参加をしていただきました。
講座ではiPhoneが全員に貸し出され、ソフトバンクのスマホアドバイザーさんに講師をしていただいてiPhoneを実際に操作しました。
地図アプリで現在地からニューヨークの自由の女神まで移動してみたり、ラインアプリの使用方法まで。初めての方がほとんどでしたが、楽しく操作されて笑顔の多い講座となりました。予約のご希望が多く、今回参加出来なかった方もいらっしゃいます。今後もスマホ講座を企画していきますので、よろしくお願いします。
作成者アーカイブ: admin
「ボランティア交流会」若林あんしんすこやかセンター
3月29日(火)若林まちづくりセンター活動フロアーにて、ボランティア交流会を開催しました。
コロナ禍2年目の今年度は、換気や消毒などの感染対策をすることにより、昨年度よりもボランティアの方に活動いただく機会が増えました。高齢者の方の見守り、あんしんすこやかセンター主催の講座やイベントのお手伝いなどの活動にご協力いただきました。
講座の前半は、セルフケア講座を行い、講師の先生から自宅で出来るツボ押しを教えていただきました。
後半は、ボランティアの方たちと情報交換・情報共有を行いました。ボランティアを始めた経緯やボランティアをしていて思うことなどを自由にお話いただきました。お話の中で、地域の方といっしょに考え地域に溶けこめるような、地域とのつながりを大切にして橋渡しできるような存在でありたいというボランティアの方たちの思いを聞くことができました。あんしんすこやかセンターは、このようなボランティアの方たちの思いを大切にし、今後も地域の活動にご協力いただけるよう努めていきます。
*4月の始まりです*デイホーム三宿
*満開の桜・・・☆*デイホーム三宿
*夕食まえのひと時に…*デイホーム三宿
*梅が満開!!*デイホーム三宿
*歌かるた☆*デイホーム三宿
2月池尻おしゃべりカフェ開催報告♪池尻あんしんすこやかセンター
2/24(木)の暖かい午後、介護についてお話合う「池尻おしゃべりカフェ」を開催しました。今月は3名のご参加がありました。
今回はたまたま、親御さんの介護を卒業された方々ばかりでしたので、
「もっとできることがあったのではないか」と今でも毎日考えてしまうことや、
「近くにいつも居てくれている気がして、つい話しかけてしまう」というお話などにお互い共感されて、1時間があっという間に感じられました。
後悔ばかりではなく、そろそろ自分自身も前に進まなくてはという言葉も聞かれ、
こうして誰かに話せる場所がある事はとても大事なことだなと思いました。
みなさまも、お気軽にご参加下さい。お待ちしております。
次回は 3/24(木)14時~15時
池尻まちづくりセンター3階 申し込み不要です。